診療時間(完全予約制)
休診日(日曜・祝日)
診療時間
8:30~12:30
13:30~20:30 -

TEL 086-270-0188

〒703-8275

岡山県岡山市中区門田屋敷1丁目
9-29(菱和パレス一階)

嗅覚細胞が壊れており匂いの回復はあり得ないと言われた嗅覚障害 60歳女性

3年前に嗅覚に異常が出て匂いが消失してしまった。すぐに大学病院で西洋医学的な検査や治療を受けたがまったく効果が見られなかった為、匂い回復の為に鍼灸や漢方をはじめ民間療法を含めた様々な治療を受けてきた。しかしまったく効果は見られず、最後にかかった大病院では嗅覚細胞が壊れており匂いの回復は有り得ないと言われた。

■所見
当院でアロマ用に使用しているレモン、ペパーミント、ラベンダーを嗅いでもらったがまったく反応が無かった。既往歴等他に特筆するような症状は無く、味覚が無い以外は健康でジョギングを毎日続けているとのことであった。

■診察
[ 初診 ]
鍼灸治療は背臥位姿勢で、遠絡療法は座位姿勢でおこなった。症状の変化は月単位で見ないと分かり難いが始めの3ヶ月は週2回のペースで治療をおこない、まったく変化が無ければ匂いの回復は難しい旨を伝えたが、今までの嗅覚治療対象患者は全員が良くなってきたことも伝えた。

[ 3回目 ]
「空気の匂いが変わってきたようだ」

[ 10回目 ]
「蓋を開けた直後の味海苔の匂いが分かった」

[ 11回目以後 ]
口の中のバナナの香りがわかった。ハーブの葉っぱ(レモンバーム)の匂いがわかった。みかんの匂いがわかった。百合の匂いがわかった。納豆の匂いがわかった。漂白剤の匂いがわかった。
匂い変化の基準としてきたレモン、ペパーミント、ラベンダーの匂いもはっきりわかるようになった。

[ 1年後 ]
現在はすれ違う人のコロンの匂いもわかりほぼ正常な状態にまでなっているが、ご本人の希望で2週間に1度の間隔で来院されている。

■考察
嗅覚障害の患者は、当院に来院されるまでに西洋医学的に様々な検査や治療をされている方がほとんどだが、中には自分に嗅覚障害があることに気がついていない場合も有る。特に
子供の嗅覚障害の場合はそういったケースを経験しており、親が注意しておくことが大切である。

最近の症例