休診日(日曜・祝日) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
8:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
13:30~20:30 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ |
鍼灸施術歴40年
顔面神経麻痺・痛みと痺れは
私にご相談ください。
安心してご利用していただくために
ご予約は1日8人に限定させていただいたおります。
責任をもって施術させていただくために、2人、3人と同時にかけもちの施術はしておりません。
ご了承をお願いいたします。
施術室はゆったりとした個室となっております。安心して施術をお受け下さい。
お一人様の患者様に要する施術時間は症状と状態により多少異なりますが、1時間程度とお考え下さい。
初診の患者様は問診時間等必要となりますので、1時間30分程度のお時間が必要となります。

当院に来院される患者様の症状と各症状
当院で行う3つの治療法
当治療院では、患者様の予診表を元にした問診の後、まず、東洋医学の二千年来の土台である、脈診、舌診、腹診、の審査を行います。 それを元に「鍼灸治療」「手技療法」「遠絡療法」という東洋医学をベースとした3つの治療法を40年間の臨床を元に、 患者様の状態に合わせて使い分けながら施術を行います。

鍼灸治療
鍼灸治療は漢方薬と共に日本人の健康を1500年間守ってきた治療法です。 また東洋医学研究所で私が35年間臨床と勉強を続けてきた最も得意とする治療法です。 鍼灸治療には様々な治療法がありますが、病態の診方の正確さと、効果がイコールであることが大切な要素です。 古来からの経験の蓄積である脈や舌などの状態と、遠絡療法を活用した病態把握が相乗効果を生み、愁訴をより効果的に取り除くことができます。

手技療法
私は厚生労働大臣認可の国家資格である按摩マッサージ指圧師の免許をもっており、 患者様の症状と必要性に応じて、指圧、マッサージ、オイルマッサージ、リンパマッサージ、操体法、運動療法、機能回復訓練等をおこなっております。 中国では古来から治療の中心は手技療法でした。主として脊髄や脊椎・自律神経などに関連しての諸症状に、また下肢の浮腫(むくみ)や脳梗塞後遺症による拘縮予防や可動域を広げるなど、 鍼灸治療と遠絡療法のみでは足らない点を補う治療法としておこないます。

遠絡療法
遠絡療法は西洋医学の医師である柯尚志師が開発した医学理論と治療法で、 現在西洋医学の医師を中心に大学病院にまでに広がりつつあります。 また日本を起点として台湾・米国・中国・東南アジアにも広がり、治療効果の高さが高く評価されています。 西洋医学と東洋医学双方の問題点を、多くの症例分析をもとに再構築し、全く新しい医学体系と治療方法を提示しています。 また、遠絡療法は誰が治療しても同様の治療効果が出るという、大変に再現性と効果性の高い治療方法ですが、 その根底にある理論を真剣に学ばなければ難治性疾患の治療に応用することは決して簡単ではありません。
最近の症例
-
2週間前から耳鳴りがするようになり耳鼻科を受診し、突発性難聴と診断された 45歳 男性
2023年05月31日
2週間前から耳鳴りがするようになり耳鼻科を受診して突発性難聴…
-
めまい(眩暈)頭痛 倦怠感 不眠 動悸 肩上肢痛 腰痛 物や空間の認識が出来にくい など様々な愁訴を抱え自宅でほとんど寝ている状態 35歳 女性
2023年05月19日
2年半前に整体で、第一胸椎をボキッとされてから自宅でほとんど…
-
口内炎の後に顔面神経麻痺になった 顔面神経麻痺軽度の症例 52歳女性
2023年04月29日
2週間前に口内炎になり、その5日後に口内炎側の顔の動きが悪く…
-
糖尿病の為ステロイド治療は行われなかった 顔面神経麻痺 症例 49歳 男性
2023年04月14日
1週間前の夜10時過ぎの夜食時に、咀嚼がしづらく口に食べ物が…